取り扱い一覧
List of products
HOME > 取り扱い一覧
-
牛皮
- 成牛皮 去勢牛(ステア)
- 生後3~6ヶ月以内に去勢したオスで、生後2年以上を経たもの。厚みは比較的平均。
- 雄牛(ブル)
- 生後3年以上のオスの成牛の皮。厚手になり、繊維組織が粗い。
- 雌牛(カウ)
- 生後2年以上のメスの成牛の皮。ステア、ブルより薄い。
- 中牛皮(キップ)
- 生後半年~1年余りまでのもの。カーフより厚手で強度も高い。
- 子牛皮(カーフ)
- 生後6ヶ月以内のもので、質感は牛皮中のトップクラス。小判薄手でキメが細かい。
- 内地
- 国産牛の原皮。輸入原皮と比べて銀面の損傷が少なく、焼き印が無い。
- 水牛(バッファロー)
- 牛革より厚く、比較的水に強い。独特のシワが特徴。
-
羊皮
- ウールシープ
- 繊維の絡み合いが少なく、軽くて柔軟。強度は弱め。
- ヘアシープ
- ウールシープと比較して強度がある。手袋などに使われる。
- ラムスキン
- 小羊の皮。毛皮の原料としても良質。
-
ジビエ(鹿・猪・熊)
- 鹿皮
- 軽くて、非常に柔軟なのが特徴
- 猪皮
- 他の革に比べて「水のシミや引っかき傷などが付きにくい」という特性がある
- 熊皮
- とても脂なじみが良く人の皮脂だけで驚くほどの艶が出てくるのが特徴
-
その他(ヤギ・豚・馬)
- 山羊皮(ヤギ皮)
- 羊皮より充実した組織繊維を持ち、強くやや堅い。特有の凹凸があり、耐磨耗性に優れる。中でも子山羊皮(キッドスキン)は高級靴の甲革や、手袋等に使われる。
- 豚皮(ピッグスキン)
- 組織の部位差が大きく、均一な柔軟性は得にくい。表面に独特な毛穴の模様が出る。
- 馬皮
- 臀(でん)部の網様層は緻密。コードバンと呼ばれる光沢のある堅い層が得られる。ランドセルやベルト等に使用される。
-
取り扱い革タイプ
- ガラス張り革
- クロムなめしの乾燥の工程で、革をガラス板(又はホーロー鉄板)に貼り付けて乾燥させ、銀面をサンドペーパーで削り(バフィング)、合成樹脂を塗装して仕上げたもの。
- スエード革
- 革の肉面をサンドペーパーで毛羽立てて、ベルベット状に起毛させて仕上げた革。主に子牛皮や山羊皮などから作る。
- バックスキン皮
- 鹿皮の銀面を除去し、毛羽立てた皮。柔軟であり、スエードと同様の用途に用いられる。
- ヌバック皮
- スエードとは異なり、革の銀面をサンドペーパーで毛羽立てた革。スエードと比較すると毛羽が非常に短く、ビロード状。
- 床革
- 成牛皮のように厚い革を2層か3層に分割。銀面を持たない床皮を原料とした革。
- 型押し革
- 革の仕上げ塗装面に加熱高圧プレスで型をつけたもの。
- シュリンク革
- なめし工程中に特別な薬品を用いて銀面を縮ませた革で、揉んだ革よりもシボ感が強調される。
- 防水革
- 製造工程で、フッ素系、シリコン系、油剤系などの薬品を使用して、革の吸水防止効果や撥水効果を付与したもの。
※銀付革、エナメル革は取り扱っておりません。
-
仕上げ方法
- ガラス張り革
- クロムなめしの乾燥の工程で、革をガラス板(又はホーロー鉄板)に貼り付けて乾燥させ、銀面をサンドペーパーで削り(バフィング)、合成樹脂を塗装して仕上げたもの。
- スエード革
- 革の肉面をサンドペーパーで毛羽立てて、ベルベット状に起毛させて仕上げた革。主に子牛皮や山羊皮などから作る。
- バックスキン皮
- 鹿皮の銀面を除去し、毛羽立てた皮。柔軟であり、スエードと同様の用途に用いられる。
- ヌバック皮
- スエードとは異なり、革の銀面をサンドペーパーで毛羽立てた革。スエードと比較すると毛羽が非常に短く、ビロード状。
- 床革
- 成牛皮のように厚い革を2層か3層に分割。銀面を持たない床皮を原料とした革。
- 型押し革
- 革の仕上げ塗装面に加熱高圧プレスで型をつけたもの。
- シュリンク革
- なめし工程中に特別な薬品を用いて銀面を縮ませた革で、揉んだ革よりもシボ感が強調される。
- 防水革
- 製造工程で、フッ素系、シリコン系、油剤系などの薬品を使用して、革の吸水防止効果や撥水効果を付与したもの。
※銀付革、エナメル革は取り扱っておりません。
お問い合わせ
Contact